五穀ご飯(少なめ)
170円(税込)
しまほっけの炭火焼き
830円(税込)
ミニ野菜の黒酢あん
290円(税込)
アカモク小鉢
190円(税込)
=1,480円(税込)
商品は店舗により品切れ、または価格が変更となる場合があります。予めご了承ください。
ダイエットというと体重を減らすことだけを考えがちですが、
極端に食事量を減らすと脂肪だけでなく、筋肉も減ってしまう原因にも。
結果リバウンドや体にさまざまな悪影響をもたらすことも。そうならない為の食事にはいくつかのポイントがあります。
五穀ご飯 少なめ(100g)の場合
エネルギー | たんぱく質(P) | 脂 質(F) | 炭水化物(C) | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|
619kcal | 45.8g | 19.1g | 65.3g | 10.2g |
アレルギー物質:小麦・大麦・ごま・大豆・りんご
五穀ご飯(少なめ)
170円(税込)
バジルチキンの彩りサラダボウル
740円(税込)
かぼちゃコロッケ
200円(税込)
=1,110円(税込)
商品は店舗により品切れ、または価格が変更となる場合があります。予めご了承ください。
肌トラブルの原因にもなる血行不良や代謝不良。肌の新陳代謝を促すためには、不規則な食生活をしていないか、
食事の内容も見直してみましょう。たんぱく質、抗酸化ビタミンA、C、Eをとることが肌のアンチエイジングにつながります。
五穀ご飯 少なめ(100g)の場合
エネルギー | たんぱく質(P) | 脂 質(F) | 炭水化物(C) | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|
687kcal | 25.6g | 32.4g | 72.1g | 8.7g |
アレルギー物質:小麦・大麦・大豆・卵・乳・ごま・鶏肉・豚肉・りんご
五穀ご飯(ふつう)
190円(税込)
旨辛・豚キムチ鍋
830円(税込)
納豆
90円(税込)
金平ごぼう
190円(税込)
=1,300円(税込)
商品は店舗により品切れ、または価格が変更となる場合があります。予めご了承ください。
腸は食べ物の栄養を吸収したり、老廃物や有害物質を排出するために働きますが、免疫システムとしても重要な拠点です。腸内環境を整えてくれるのが乳酸菌や納豆菌、食物繊維など。毎日の食事に発酵食品や食物繊維の多い料理を取り入れて元気な腸を作ることが免疫力アップにつながります。
五穀ご飯 ふつう(180g)の場合
エネルギー | たんぱく質(P) | 脂 質(F) | 炭水化物(C) | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|
817kcal | 34.2g | 36.2g | 86.3g | 11.7g |
アレルギー物質:小麦・大麦・大豆・卵・ごま・豚肉・えび
ご飯(ふつう)
190円(税込)
さばの炭火焼き
690円(税込)
ひじき煮
190円(税込)
とろろ
110円(税込)
=1,180円(税込)
商品は店舗により品切れ、または価格が変更となる場合があります。予めご了承ください。
ものを覚えたり、考え事をしたり、脳は24時間働き続けています。
脳の働きが低下してしまうと集中力がなくなったり、やる気が起こらなかったり、記憶力も衰えてしまいます。
炭水化物、青背の魚、海藻を組み合わせることは脳をいきいきと保つのに効果的です。
ご飯 ふつう(180g)の場合
エネルギー | たんぱく質(P) | 脂 質(F) | 炭水化物(C) | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|
986kcal | 38.3g | 49.6g | 90g | 4.5g |
アレルギー物質:小麦・大豆・ごま・さば・やまいも
ご飯(ふつう)
190円(税込)
鶏肉と豆腐のトロトロ煮
790円(税込)
ポテトサラダ
190円(税込)
ほうれん草の胡麻和え
190円(税込)
=1,360円(税込)
商品は店舗により品切れ、または価格が変更となる場合があります。予めご了承ください。
疲労は心身のストレスが長く続くことによって感じますが、肉体的疲労、精神的疲労、神経的疲労などがあります。
疲労を感じると食欲不振にもなりがちですが、そんなときこそ栄養不足にならないように食事量を減らさず、しっかり食べること。しかしながら疲れていると消化吸収力も低下するので、体に負担がかからないよう高糖質、低脂肪を意識しましょう。
ご飯 ふつう(180g)の場合
エネルギー | たんぱく質(P) | 脂 質(F) | 炭水化物(C) | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|
903kcal | 38g | 36.6g | 101.4g | 5.7g |
アレルギー物質:小麦・大豆・卵・ごま・さば・鶏肉
五穀ご飯(少なめ)
170円(税込)
プルコギ牛肉炒め
830円(税込)
ばくだん小鉢
290円(税込)
=1,290円(税込)
商品は店舗により品切れ、または価格が変更となる場合があります。予めご了承ください。
スポーツをする人はもちろん、健康体の維持の基本になるのが筋肉。筋肉をつくるためには、たんぱく質の摂取が欠かせません。
たんぱく質は体の中でいったんアミノ酸に分解されてから、筋肉に必要な形に再合成されますが、そのときに使われるのがビタミンB群。肉や魚、卵、大豆製品にはたんぱく質のほか、たんぱく質を効率よく働かせるビタミンB群も含まれています。
五穀ご飯 少なめ(100g)の場合
エネルギー | たんぱく質(P) | 脂 質(F) | 炭水化物(C) | 食物繊維総量 |
---|---|---|---|---|
985kcal | 31.9g | 58.2g | 70.5g | 8.9g |
アレルギー物質:小麦・大麦・大豆・卵・ごま・牛肉・さば・やまいも・りんご
栄養素の中でも、「P:プロテイン(たんぱく質)」「F:ファット(脂質)」「C:カーボ(炭水化物)」の3つを偏りなく、バランスよく食事で摂ることが、からだづくりには大切です。
野菜はビタミンとミネラル、食物繊維などの貴重な供給源。これらが不足すると、生活習慣病の要因になる可能性も。 摂取量の目安は「1日350g」以上です。
料理研究家・管理栄養士。日本女子大学家政学部食物学科卒業後、編集者を経て料理の道に。
テレビ、雑誌、書籍でのレシピ提案のほか、食品会社の商品開発、製薬会社の患者さん向け栄養指導、また新国立劇場バレエ研修所の栄養学講師等、幅広いジャンルで活躍中。