営業時間短縮のお知らせ

なりすましメールについて

SDGs

2022年11月03日その他
logo_mottainai.jpg

もったいないプロジェクト第一弾
ちょっと小さなしまほっけ』の活用

大戸屋は、フードロス削減の一環として「作ったもの・用意したものを使い切る」ことを目指し "もったいないプロジェクト" を立ち上げました。

今回その第一弾として、大戸屋で提供している "しまほっけ定食" の規格外品 "ちょっと小さなしまほっけ" を使い切るべく その企画を実行することになりました。

shimahokke_.jpg
大戸屋のしまほっけは、身厚で大振り、脂ののった人気の商品です。 平均に出回っているほっけより約125%大きく、質も味も良いのが自慢です。

そのしまほっけが "ちょっと小さい" だけで規格外とされ行き場を失ってしまっています。 その量は月々平均800kg程です。

hokke_1.jpg hokke_2.jpg そこでお客様にご満足いただきながらも、このプロジェクトを実施するため、サイドメニューで単品販売している "ミニしまほっけの炭火焼き"(通常定食の半分サイズ)を、"ちょっと小さなしまほっけ"で提供させていただくことにいたしました。

minihokke.png もちろん品質はそのままで、"ちょっと小さいしまほっけ"を いつもの定食に、一品プラスして召し上がって頂ければ幸いです。






その他大戸屋のSDG'sへの取り組み


サステナビリティの推進


私たち大戸屋は、「人々の心と体の健康を促進し、フードサービス業を通じ人類の生成発展に貢献する。」という経営理念のもと、安心・安全な食材の安定的(継続的)な調達を可能とする環境の維持や、社会をかたちづくる世界中の人々のからだの健やかさ、心の康らかさに資することで、持続可能な社会の実現に貢献できるよう務めてまいります。




環境への取り組み


フードロス削減への取り組み/プラスチック問題/エネルギー使用量の削減/エコマーク認証取得/資源の有効活用




安心・安全への取り組み


大戸屋では、お客様の健康に貢献するフードサービス業として、安心・安全な食の提供が最も重要で最も優先すべきテーマであると考えています。
食材の安全/店舗の衛生/細菌検査/無添加への取り組み/栄養成分等の表示/アレルギー表示